足のしびれの治療には
カイロプラクティックが
効果的です。

ASHI NO SHIBIRE

足のしびれの
原因って? 実際の足のしびれの
症例

足のしびれは腰痛と関連して発症することも多く、よくみられる症状の一つです。足のしびれの原因は主に、神経、筋肉、関節、血管(血流)によるものがあります。

1.神経による足のしびれ

坐骨神経痛」をはじめ、「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」など腰から足にいたる神経経路のどこかで神経が圧迫されることが原因です。電気が走るようなビリビリ、ピリピリやチリチリするような鋭い痺れがあり、しびれの範囲は圧迫される場所により変わってきます。

梨状筋症候群(坐骨神経痛)

梨状筋という臀部の筋肉が緊張し、下を通る坐骨神経を圧迫して起こり、臀部から足の裏まで痛みやしびれが出ることがあります。骨盤のゆがみや股関節の不具合との関連性も強いです。

椎間板ヘルニア

腰椎の下部に椎間板ヘルニアがある場合に神経が圧迫されて痺れを起こします。神経が圧迫される部位によって痺れの部位が変わります。朝起きた時、トイレで力んだ時、前屈みになった時などに痺れが強くなる傾向があります。

腰部脊柱管狭窄症

すべり症など、脊柱が変形して神経の幹になる脊柱管を圧迫することで起こります。腰痛や足の痺れを引き起こし、運動障害が出たりします。歩いているとお尻から足までが痺れて歩けなくなるが、しばらくしゃがんで休むと収まる、という特徴的な症状が出ることもあります(間欠性破行)

2.筋肉による足のしびれ

腰や臀部などの筋肉の「トリガーポイント」による関連痛です。トリガーポイントとは筋肉に過度の緊張が起こり老廃物が溜まってできる筋肉のしこりのようなものです。はじめのうちはトリガーポイントを押したり圧迫するとしびれが出ますが、ひどくなると安静時でもしびれが出てきます。ズキズキ、ズーンなど重く、鈍い痺れが特徴です。

3.関節による足のしびれ

筋肉の時と同じ関連痛が腰椎や骨盤の関節(仙腸関節)の機能異常が原因で起こることによります。仙腸関節症候群などがこれに当たります。ゆがみや関節の動きの制限、または過剰な可動性により関節に負荷がかかりすぎることで関節からの関連痛を引き起こします。

仙腸関節症候群

仙腸関節は左右の腸骨と仙骨から成る骨盤の関節です。骨盤のゆがみなどから関節に過剰な負担が掛かると臀部~太ももの裏や外側~足にかけてしびれを感じることがあります。一般的に女性よりも男性のほうが骨盤の動きが悪くなりやすいです。

4.血管による足のしびれ

何らかの原因により血管が圧迫され、血流が低下するために起こります。簡単な例でいうと正座の後のしびれですが、これは足を長時間屈曲し体重をかけていることで血流が阻害されることで起こります。同じように関節や筋肉の過緊張による血管の圧迫が続くとしびれが起こります。

CHIROPRACTIC CARE

カイロプラクティックによる
足のしびれのケア

足のしびれのケア

いずれもしびれの原因が何か、どこで問題が起こっているのかを正しく見極め、その問題を取り除くことが早期解決のために重要です。原因によって施術の方法などが違うため、しっかりと問診・検査をして状態を把握します。

病院に行ったはいいけれど、牽引だけで何も良くならない、湿布・痛み止めをもらっても良くなるわけじゃないからどうにかしたい、医者に手術を勧められたけれどそこまではしたくない、といった方が多くご来院されています。また、手術をしたのに変わらなかったとご来院される方も多いです。足のしびれは症例数・施術数の多い問題ですので、安心してお任せ下さい。

CASE

症例報告:足を引きずってしまうほどのしびれ

足のしびれで当院に来院される患者様の症状から検査・原因と、症例に合わせた施術をご紹介します。
症例報告と似たような症状でお悩みの方は、改善される可能性がありますのでお気軽にご相談ください。

足を引きずってしまうほどのしびれ

患者様

2~3週間ほど前から足のしびれを感じています。右足にビリビリとした耐え難い痺れがあり、腰痛も感じます。最初はなんとなくしびれる程度でしたがだんだん強くなってきました。

整形外科に行きましたが、ヘルニアの可能性があると言われ、牽引とマッサージを受けに1日おきに病院に通っています。家では極力安静にしているようにと言われ守っているのですが、なんだかますますひどくなっている気がします。

検査

今回の検査では、下記の症状が見られました。

  • 右仙腸関節に強い可動制限制限あり
  • 仙腸関節を伸展方向に圧を加えると痛みとしびれが生じる
  • 腰部起立筋の緊張
  • 腰部の屈曲位での疼痛再現はない

原因

仙腸関節という骨盤の関節はとても機能障害を起こしやすい関節です。ぎざぎざとした関節面で、特に男性では年齢と共にその関節面のなめらかさが減少し、可動域の制限が起こります。
ここに強い負荷や長期間の負荷がかかり続けると、関節由来の放散痛(足に広がるいたみとしびれ)を出します。これを仙腸関節症候群といいます。

症状としては、神経のしびれにも似た痛みとしびれが大腿~ふくらはぎの後面に起こります。ヘルニアなどの神経根症状とは違い、必ず決まった領域に出るわけではありません。

また、筋力低下は起きないか、関節の不具合や痛みのせいで力が入りにくい程度のことが多いです。

施術

仙腸関節の可動制限に対しアジャストメント(矯正)を加えることでかなり改善がみられます。

仙腸関節症候群とは様は骨盤の関節がゆがみ、動きが悪くなって痛みを生じた状態です。ですので正常な動き取り戻していく必要があるため、必要以上に安静にしてしまうことは症状を悪化させます。

矯正をした後に股関節や腰部のストレッチを多めに取り入れ、積極的に動きをつけていきました。

1回の施術で痛みは半分くらいまで減りました。その後は4~5回ほど週1のペースで施術を行いほとんどの症状が改善しました。

コメント

清

実はヘルニアによる足のしびれを起こしている割合はとても低いのです

足のしびれというとヘルニアを思い浮かべることが多いですが、実はヘルニアによる足のしびれを起こしている割合はとても低いのです。MRIを撮ってみると案外多くの方がヘルニア(椎間板の突出)を認めますが、それが神経を刺激しているとは限らないのです。仙腸関節の不具合などはMRIには写ってこないため、画像診断だけでは不十分なことも多いです。

RESERVATIONS & INQUIRY

ご予約は、ご都合の良い方法にて
お申し付けください。
施術前のご相談やお問い合わせも
お気軽にどうそ。